検索
2025/10/4の練習は…
ボイトレの先生が不在だったので、団長の指導の下、体操🤸♀️の他、顔や首の筋肉をほぐす!と云う事をしました。高音を出したり声を長く伸ばしたりすると、筋肉の張りを感じる事が良くあるので…ほぐして力を抜く!事も取り入れたいと思いました。...
管理人
10月7日読了時間: 1分
2025/9/27の練習は…
女屋先生のボイストレーニングでは、お腹を思い切りへこませて…下腹部で支えて…下腹部に「力」を入れて…🎇また下顎の力は抜いて声は耳より上(上顎)に響いているのが理想なのだそうです。 腹筋の弱さを痛感しましたが😮💨これから少しづつでも鍛えていかなければ!!と思いました。...
管理人
9月29日読了時間: 1分
2025/9/13の練習は…
女屋先生のボイストレーニングでは…喉の奥を程良く開けて…下顎には力を入れない様に…。首の後ろ(少し窪んだ部分)と両耳👂を指で押さえて、ブルブルと振動が伝わってくるのが理想と云う事だそうですが、結構難しくて回数重ねないと無理かなぁと思いました。でも普段から意識していきたいと...
管理人
9月16日読了時間: 1分
2025/9/6の練習は…
佐久間先生のボイストレーニングでは、呼吸法で…5秒吸って10秒息を止めその後5秒吐く!という事をやりました。なかなか難しく苦しいもので…最後は咳込みました。吸う・息を止める・吐く😮💨を繰り返す事は、脈を整える💓効果もあるそうなので…生活の中に取り入れたいと思います。...
管理人
9月8日読了時間: 1分
2025/8/30の練習は…
佐久間先生のボイストレーニングは「コンコーネ29番」。今回は…途中90度近く📐深いお辞儀の様な体勢で…歌ってみました。佐久間先生からは、この体勢の方が…良く響いて🎶いい声に聴こえる!と言われました。色んな体勢での発声も試していきたいと思いました。...
管理人
9月5日読了時間: 1分
202/8/23の練習は…
約3週間振りの合唱練習で…「ぽろぽろ」は、♪ぽろ…ぽろ♪ の部分を繰り返し練習しました。4つのパートが割とバラバラにハモっている箇所で…合唱としては難易度が高いのかも…と思いました。 全体練習終了後、女性だけ残って音取り練習をしましたが…男性パートもあった方が…入りやすい...
管理人
8月24日読了時間: 1分
2025/8/2の練習は…
佐久間先生のボイストレーニングでは体操は…足を前後に開いて上半身をひねったり、両腕💪を上腕は脇にぴったりつけて…肘から下を真横に直角に曲げる!という体勢…これは結構キツイものでした。日頃から軽い柔軟体操など…やっておかなければなぁと痛感しました。 ...
管理人
8月4日読了時間: 2分
2025/7/26の練習は…
佐久間先生のボイストレーニングでは小刻みなテンポで「ポポポ…」「ハハハ…」と発声してみて…特に「ポ」は唇をずっと 付ける・閉じるの繰り返しなので唇💋がカラカラになりました。 「コンコーネ29番」は、難易度が高く私は未だ伴奏のみでは歌えないのですが…団長は一人で堂々と歌...
管理人
7月28日読了時間: 1分
2025/7/12の練習は…
女屋先生のボイストレーニングでは、息を「吸って…脱力…」という事が中心のトレーニングでした。身体を左右に傾けながら…両腕を前後に回しながら「吸って脱力」を繰り返し行いました。頭のテッペンから足の爪先まで…空気を送り込んで神経を覚醒させる。...
管理人
7月13日読了時間: 1分
2025/7/5の練習は…
佐久間先生のボイトレでは…コンコーネ29番を初めて歌いました。音域は…2オクターブあって…また装飾音符(小さな音符で音を揺らす)もあって…今迄で一番難易度が高い!と思えました。でもこれをスムーズに歌えたら…達成感があるのでは…と思いました。 ...
管理人
7月6日読了時間: 1分
2025/6/29 来年の定演に向けて練習スタート
グリーンサマーコンサートが無事終了。来年6月の定演に向けて練習再開です。 女屋先生のボイストレーニングでは、今回は 声を吸って出す!という発声をしました。私達は…普段は声って吐いて出しているもの…と思っていましたが、必ずしもそうではないのですね。しゃっくりの時の声は…吸っ...
管理人
7月1日読了時間: 2分
いよいよ明日、第8回GSC本番!
今日は、全員出席で…舞台上でライト🪩を浴びながらの歌練習でした✨ おさらいすべき箇所は…各自それぞれでしょうが…皆がひとつになって…まとまったハーモニー🌈になる様に頑張りいと思います。 今晩は、早めに就寝して…声の為にもしっかり睡眠💤をとらなくては。3rk -y...
管理人
6月15日読了時間: 1分
2025/6/7はリハーサル
ボイトレ前の…ストレッチは…片足を前に出し、もう片方の足は…軽く!?曲げて…この体勢は、案外腹筋を使う!と思いました。太腿の内側の筋肉も鍛えられるかも…ですね。 今回は、グリーンサマーコンサートの本番仕様で…全曲ひと通り…通し練習を行いました。...
管理人
6月13日読了時間: 1分
2025/5/31の練習は…
ボイトレでは、主に「は・ほ・へ」で発声しました。「H」の発音は一番腹筋を使うので…スタッカートな感じになりますね。喉に負担をかけない為にも、腹筋を意識してお腹から声を出す様にしたいと思います。 「パレストリーナ🦌」「小猫のピッチ🐈⬛」「みぞれ🌨️」「春に🌸」「花...
管理人
6月5日読了時間: 1分
2025/5/24の練習は…
女屋先生のボイストレーニングでは、お腹を思い切り引っ込め…(背中とくっつく位!)息を吸い込んでも下腹は凹ませたまま…という体勢で「ハッハッ…」や「フッフッ…」の横隔膜を使った(使えているのか不安!?)発声をしました。 しゃっくりの現象は…横隔膜が勝手に動いているらしいです...
管理人
5月28日読了時間: 1分
2025/5/18の練習は…エレクトーン伴奏での音響テストも
ボイトレ前のストレッチは…脚を肩幅位に開いて…踵を上げて…膝を深めに曲げてスクワットの様になり…前腿とふくらはぎが鍛えられる!と思いました。 佐久間先生曰く…常に活動している心臓が疲れ😫を感じたら…ふくらはぎを動かしたり刺激を与えると…心臓も元気に回復してくるんだそう...
管理人
5月18日読了時間: 1分
2025/5/6は…朝から集中練習!
午前は、メンバー宅にて素敵なエレクトーン伴奏にのせて…「サウンドオブミュージック&ドレミ🌈」楽しく歌えたと思います。明るく若々しく仕上げられるといいですね。 午後は、佐久間先生のボイトレから始まり…鼻🐽だけの呼吸で 4秒吸って8秒息を止めて最後は吐く!というトレーニン...
管理人
5月7日読了時間: 2分
2025/4/26の練習は… コンサートのちらしも完成!
ボイトレの「コンコーネ14番」…今回ラストで、盛り上げて伸ばす箇所が多くブレスのタイミングが難しいと思いました。肺活量が多くなる様に鍛えられれば良いのですが、そこまでは…年齢的にハードかなぁ⋯と思いますので、ブレスの仕方を工夫していきたいと思います。...
管理人
4月29日読了時間: 1分
2025/4/19の練習は…
佐久間先生のボイトレ前の体操では、主にかかとを上げて爪先立ちの姿勢で 片足を上げてみたり膝を曲げたりして… 汗ばんできて…体幹の弱さを痛感しました。 ボイトレ本番の「コンコーネ14番」の中では、女性だけで「に〜」で歌ったのですが…母音が「イ・i」の言葉?!であまり歌う...
管理人
4月22日読了時間: 1分
2025/4/12の練習は… 年次総会も開催
今回は冒頭に年次総会があり、今後の運営について熱い議論が交わされました。もともと先生によるボイトレはなしの予定だったので先生も不在で、秋野さんの指揮で「コンコーネ11番」を「ラ〜」と「ル〜」で一度だけ歌って声出しをしました。意外に長く伸ばす箇所が多く…ブレスの仕方に気をつけ...
管理人
4月15日読了時間: 1分