top of page

4/26の練習は… コンサートのちらしも完成!

 ボイトレの「コンコーネ14番」…今回ラストで、盛り上げて伸ばす箇所が多くブレスのタイミングが難しいと思いました。肺活量が多くなる様に鍛えられれば良いのですが、そこまでは…年齢的にハードかなぁ⋯と思いますので、ブレスの仕方を工夫していきたいと思います。


 「おんがく🐦」「おわりのない海🌊」以前も書きましたが…アカペラ&前奏なし!なので…縦(特に出だし!)を揃える事を意識して歌いたいです。

 「おわりのない海🐬」アルトメインの部分…Kさんの歌声が素敵でした。


 「パレストリーナ🦌」ほぼラスト部分の所…ソプラノ抜きで…聴いていて 他のパートは こんな感じのハーモニーなのか!と、とても勉強になりました。 


 「花は咲く🪷」はあこや会指揮者によるオリジナル編曲。多くの方々に知られている原曲と若干!!違う箇所が結構あるので…頭の中を整理して…気をつけて歌っていきたいと思います。


 グリーンサマーコンサートのちらしができてきました。洗練された大人の可愛さがあって素敵です。🎨今回の曲目のイメージに良く合っていると思います。いよいよコンサートが迫ってきたなと実感。コールデンウィーク最終日の集中練習も頑張ります!(♪)


最新記事

すべて表示
2025/4/19の練習は…

佐久間先生のボイトレ前の体操では、主にかかとを上げて爪先立ちの姿勢で 片足を上げてみたり膝を曲げたりして… 汗ばんできて…体幹の弱さを痛感しました。  ボイトレ本番の「コンコーネ14番」の中では、女性だけで「に〜」で歌ったのですが…母音が「イ・i」の言葉?!であまり歌う...

 
 
 
2025/4/12の練習は… 年次総会も開催

今回は冒頭に年次総会があり、今後の運営について熱い議論が交わされました。もともと先生によるボイトレはなしの予定だったので先生も不在で、秋野さんの指揮で「コンコーネ11番」を「ラ〜」と「ル〜」で一度だけ歌って声出しをしました。意外に長く伸ばす箇所が多く…ブレスの仕方に気をつけ...

 
 
 
2025/4/5の練習は…

女屋先生のボイストレーニングでは、お臍の下の丹田を意識して…(富士山の裾野にたとえて…)身体の下側の方から声を出す練習と、上顎に点をあけるイメージで(ちゃんと出来ているのか不安😧)繰り返し発声をしました。終わりの頃には「どすこい!」の発声もしました。色々な声の出し方があっ...

 
 
 

Comments


© 2018-2025  あこや会合唱団 All Rights Reserved

bottom of page