top of page

2025/3/8の練習は…

 ボイストレーニングの「コンコーネ14番」。今回初めて歌ったのですが、短調の悲しい🥹感じのメロディで…高音をロングトーンで伸ばして…すぐ速めのテンポで…だんだんと低音に下がっていく!! といった具合でひと息つく余裕がなくて…ちょっと大変ですが、歌い甲斐はある!と思いました。


 合唱の練習では「パレストリーナ🦌」「春に🌷」「小猫のピッチ🐈‍⬛」「みぞれ🌨️」の4曲を、部分的にパート毎に音取りしながら…ひととおり通しで歌ってみて、覚えているつもりがズレていたり…なかなか他のパートの音・声を聴く余裕がなく…悪戦苦闘😖と言った所でしょうか。


 今回、女声はお休みの方が多かったので心細かったのですが、こういうのも訓練のウチ!!と肝に命じて頑張っていなくてはですね。


 3月になりましたが、練習帰りの頃は雪❄も降っていました。

 団員一同、風邪😷などひかない様、また食中毒(最近よくニュース🗞️で聞く為)にも気をつけて 6月のコンサートに向けて練習を重ねていきたいと思います。(♪)

最新記事

すべて表示
2025/10/4の練習は…

ボイトレの先生が不在だったので、団長の指導の下、体操🤸‍♀️の他、顔や首の筋肉をほぐす!と云う事をしました。高音を出したり声を長く伸ばしたりすると、筋肉の張りを感じる事が良くあるので…ほぐして力を抜く!事も取り入れたいと思いました。...

 
 
 
2025/9/27の練習は…

女屋先生のボイストレーニングでは、お腹を思い切りへこませて…下腹部で支えて…下腹部に「力」を入れて…🎇また下顎の力は抜いて声は耳より上(上顎)に響いているのが理想なのだそうです。  腹筋の弱さを痛感しましたが😮‍💨これから少しづつでも鍛えていかなければ!!と思いました。...

 
 
 
2025/9/13の練習は…

女屋先生のボイストレーニングでは…喉の奥を程良く開けて…下顎には力を入れない様に…。首の後ろ(少し窪んだ部分)と両耳👂を指で押さえて、ブルブルと振動が伝わってくるのが理想と云う事だそうですが、結構難しくて回数重ねないと無理かなぁと思いました。でも普段から意識していきたいと...

 
 
 

コメント


© 2018-2025  あこや会合唱団 All Rights Reserved

bottom of page