top of page

2025/2/15の練習は…

 ボイストレーニングの前の体操🧍🧎では、つま先立ちで…膝を限界😫まで曲げたり、脚を大きく開くストレッチ等をしてみて…股関節⋯硬くなったなぁと痛感しました😞。何か日課にしなければ!! 


 ボイトレ本番の「コンコーネ11番」を今回は「カ〜」「ハ〜」や 変わった所で「ダバ⋯」で、散らばったり、ゆっくり歩きながら歌いました。「ダバ⋯」も、スキャットを歌っているみたいで楽しかったです。


「春に🌸」は、今回9割方…約1ページ分残して通して歌いました。まだ細かい所が覚えられていないのですが、早く慣れて覚えて完成に近づけていきたいです。深い味わいのあるハーモニーを🍀目指して…。


「パレストリーナ🦌」はとても久しぶりで…今回は歌詞ではなく「ラ〜」「ホ〜」「ウ〜」等で歌いました。細かくテンポの速い箇所が…何となく流れてしまいがちなので、こちらも繰り返し練習して早く慣れて…頭だけではなく🥲感覚で覚えていきたいと思います。


 皆様、体操の時に体が硬くなった…と痛感した😩と言いましたが…、特に寒い🥶時期は厚着を🧥している事もあり…歩く脚の可動域も狭くなりがちなので、躓いたり転倒しやすくなりますので(運が悪いと骨折する事も!!)十分気をつけてください。

 お年を召されても シャキッと キビキビと動かれる方は スクワットを日課にしている方が多い!!そうです。ご存知かどうか…参考までに。(♪

最新記事

すべて表示
202/8/23の練習は…

約3週間振りの合唱練習で…「ぽろぽろ」は、♪ぽろ…ぽろ♪ の部分を繰り返し練習しました。4つのパートが割とバラバラにハモっている箇所で…合唱としては難易度が高いのかも…と思いました。  全体練習終了後、女性だけ残って音取り練習をしましたが…男性パートもあった方が…入りやすい...

 
 
 
2025/8/2の練習は…

佐久間先生のボイストレーニングでは体操は…足を前後に開いて上半身をひねったり、両腕💪を上腕は脇にぴったりつけて…肘から下を真横に直角に曲げる!という体勢…これは結構キツイものでした。日頃から軽い柔軟体操など…やっておかなければなぁと痛感しました。 ...

 
 
 
2025/7/26の練習は…

佐久間先生のボイストレーニングでは小刻みなテンポで「ポポポ…」「ハハハ…」と発声してみて…特に「ポ」は唇をずっと 付ける・閉じるの繰り返しなので唇💋がカラカラになりました。 「コンコーネ29番」は、難易度が高く私は未だ伴奏のみでは歌えないのですが…団長は一人で堂々と歌...

 
 
 

コメント


© 2018-2025  あこや会合唱団 All Rights Reserved

bottom of page