top of page

2025/5/31の練習は…

 ボイトレでは、主に「は・ほ・へ」で発声しました。「H」の発音は一番腹筋を使うので…スタッカートな感じになりますね。喉に負担をかけない為にも、腹筋を意識してお腹から声を出す様にしたいと思います。


「パレストリーナ🦌」「小猫のピッチ🐈‍⬛」「みぞれ🌨️」「春に🌸」「花は咲く🪷」中邨さん指揮の5曲を、中村さん不在のため(帰郷から戻る飛行機が荒天で欠航😟)、秋野さんの指揮で歌いました。指揮者が変わると曲のカラーも違ってくるので、ちょっとした発見というか新鮮な気持ちになりました。

「おんがく🐦」「おわりのない海🌊」は、後半からラストの箇所を繰り返し練習しましたが…ラストは長く伸ばすので、息のため方など工夫して…切り方が雑にならない様に気をつけたいと思います。

 秋野さん、全曲の指揮!!お疲れ様でした。


 もう6月🐌ですね。コンサートまで、皆で練習出来るのは…あと2回なんですね😮‍💨 家でも、音取り・おさらいをしっかりやっていこうと思います。(♪)

最新記事

すべて表示
いよいよ明日、第8回GSC本番!

今日は、全員出席で…舞台上でライト🪩を浴びながらの歌練習でした✨  おさらいすべき箇所は…各自それぞれでしょうが…皆がひとつになって…まとまったハーモニー🌈になる様に頑張りいと思います。  今晩は、早めに就寝して…声の為にもしっかり睡眠💤をとらなくては。3rk -y...

 
 
 
2025/6/7はリハーサル

ボイトレ前の…ストレッチは…片足を前に出し、もう片方の足は…軽く!?曲げて…この体勢は、案外腹筋を使う!と思いました。太腿の内側の筋肉も鍛えられるかも…ですね。  今回は、グリーンサマーコンサートの本番仕様で…全曲ひと通り…通し練習を行いました。...

 
 
 
2025/5/24の練習は…

女屋先生のボイストレーニングでは、お腹を思い切り引っ込め…(背中とくっつく位!)息を吸い込んでも下腹は凹ませたまま…という体勢で「ハッハッ…」や「フッフッ…」の横隔膜を使った(使えているのか不安!?)発声をしました。  しゃっくりの現象は…横隔膜が勝手に動いているらしいです...

 
 
 

Commentaires


© 2018-2025  あこや会合唱団 All Rights Reserved

bottom of page