2024/9/28の練習は…管理人2024年9月30日読了時間: 1分更新日:2024年10月6日 コンコーネ4番で発声練習。男声・女声が満遍なく室内に散らばって歌ってテンポを揃えるのは、ハードルが高いものだと思いました🥲 ドレミの歌🌈 みぞれ🌨️ 初めて(私は)最後まで通しで歌ってみて、半音間違えて覚えていたり…😥 繰り返し練習🎶が必須だなぁと思いました🎹 コンマ1秒❓のテンポ⏳ 半音のズレ😥 少しでも克服出来る様におさらいですね📝 ソプラノ希望の方が見学に来られ、一緒に歌っていかれました。入団される❗との事で、益々活気が出てくるものと期待しています。(♪)
コンコーネ4番で発声練習。男声・女声が満遍なく室内に散らばって歌ってテンポを揃えるのは、ハードルが高いものだと思いました🥲 ドレミの歌🌈 みぞれ🌨️ 初めて(私は)最後まで通しで歌ってみて、半音間違えて覚えていたり…😥 繰り返し練習🎶が必須だなぁと思いました🎹 コンマ1秒❓のテンポ⏳ 半音のズレ😥 少しでも克服出来る様におさらいですね📝 ソプラノ希望の方が見学に来られ、一緒に歌っていかれました。入団される❗との事で、益々活気が出てくるものと期待しています。(♪)
2025/1/18はエレクトーンと初合わせまずはボイストレーニングの「コンコーネ7番」を男女👫別々に歌ったり、男性2名➕️女性3〜4名の組み合わせ🧩で「ハ〜」や「マ〜」「ラ〜」などで歌いましたが、音の高低🛩️の大きい箇所、テンポの速い箇所が流れてしまいがちなので、腹筋を意識したり口の開け方😃を工夫する事が必...
2025年の練習開始!(1/11)松の内も明けました。当プログをお読みの皆様は、どの様なお正月を過ごされましたでしょうか?🎍 女屋先生のボイストレーニングでは、耳👂の後ろから声を出すイメージで 繰り返し発声練習をしました。腹筋をしっかり使い、喉の奥を大きく開いて…常に意識していないとなりませんね。マス...
2024/12/14の練習は…ボイストレーニングの「コンコーネ7番」は、音の高低(上げ下げ)の大きい箇所が多い曲の様で、「ア〜」や「オ〜」の母音よりも「マ〜」や「ラ〜」等の子音で歌った方が、メロディ🎶がはっきり聴こえるのではないか…と思いました。 ...
Comentarios