top of page

2024年最後の練習(12/21)は…

執筆者の写真: 管理人管理人

 ボイストレーニングの「コンコーネ7番」では、男女👫別に5〜6名ずつで、それぞれア・イ・ウ・エ・オとバラバラの母音で歌ってみました。佐久間先生曰く「皆が違う言葉だと安定して聴こえる」ものだそうです✨。今迄とは一味違う手応えが感じられました。


「おんがく🐦」「おわりのない海🌊」を久しぶりに歌ったら、覚えているつもりが…細かい所で他のパートと微妙にズレていたり…。課題はいっぱいですね。


「花は咲く🪷」、音やテンポが原曲と少しだけ違う箇所が意外にあるので、知らない曲をイチから覚えるよりも間違いやすいのかな?と思いました。


 どの曲も 間違いやすい所をチェック✅️&おさらいですね~。


 女声の欠席者が多かったため、細かい所では女声は1パート1人という事もあり…普段よりも声を張り上げて歌ったかも…です😮。

 でも、これがフツウの🎶グループや団体もおられるワケですから、しっかりしないといけないなぁと思いました😅。


 練習終了後の忘年会🍻に出席された皆様、お疲れ様でした。幹事さん、色々お世話いただきありがとうございました。


 皆様、来年は巳年🐍です。蛇は脱皮する事から「再生」「進化」の年と言われているそうです。来年も皆で🎉活気あるあこや会🦪にしていきたいですね。

 それでは皆様、良いお年を!!(♪)

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025/1/18はエレクトーンと初合わせ

まずはボイストレーニングの「コンコーネ7番」を男女👫別々に歌ったり、男性2名➕️女性3〜4名の組み合わせ🧩で「ハ〜」や「マ〜」「ラ〜」などで歌いましたが、音の高低🛩️の大きい箇所、テンポの速い箇所が流れてしまいがちなので、腹筋を意識したり口の開け方😃を工夫する事が必...

2025年の練習開始!(1/11)

松の内も明けました。当プログをお読みの皆様は、どの様なお正月を過ごされましたでしょうか?🎍  女屋先生のボイストレーニングでは、耳👂の後ろから声を出すイメージで 繰り返し発声練習をしました。腹筋をしっかり使い、喉の奥を大きく開いて…常に意識していないとなりませんね。マス...

2024/12/14の練習は…

ボイストレーニングの「コンコーネ7番」は、音の高低(上げ下げ)の大きい箇所が多い曲の様で、「ア〜」や「オ〜」の母音よりも「マ〜」や「ラ〜」等の子音で歌った方が、メロディ🎶がはっきり聴こえるのではないか…と思いました。 ...

Comments


bottom of page