top of page

2024/11/9の練習は…

執筆者の写真: 管理人管理人

更新日:2024年12月8日

 女屋先生のボイストレーニングでは、お腹を凹ませ腹筋を使って…また喉の奥にボールを入れている様なイメージで(あくび🥱をしている時はこんな状態なのだそう)発声をしました。


 赤とんぼを歌う際、ブレスする時思い切り息を吸って沢山の空気を溜めて、次のブレス箇所まで力が抜けない様に声を出す! 一種の訓練というか、お手本として他の歌の時も取り入れようと思いました。


 「おんがく🎶」は、大方出来上がっている感じですが…細かいブレスや強弱に気をつけて、よりレベルアップさせたいですね😃


 「小猫のピッチ🐈‍⬛」は、ひとつテンポを外すとついていけなくなるので、拍子取りに良く注意‼️を払おうと思いました。この歌は、4つのパートが揃って🍀歌が出来上がる様な気がします。


 「みぞれ🌨️」は 少々ゆっくり目に歌いましたが、中間の〝降っても 降っても…〟の部分、これからもっとスピードアップする事と思いますが 静かな躍動感🕊️を表現出来るといいですね。


 どの曲も、出来るだけ楽譜🎼を見ない様に 指揮を見て歌える様に心掛けたいです✨


 急に冷え込んで来まして😷風邪が流行っている様なので プログをご覧の皆様もお気をつけくださいませ。

最新記事

すべて表示

2025/3/8の練習は…

ボイストレーニングの「コンコーネ14番」。今回初めて歌ったのですが、短調の悲しい🥹感じのメロディで…高音をロングトーンで伸ばして…すぐ速めのテンポで…だんだんと低音に下がっていく!! といった具合でひと息つく余裕がなくて…ちょっと大変ですが、歌い甲斐はある!と思いました。...

2025/2/22の練習は…

発声練習は、細かい小刻みなテンポで「かかか⋯」「へへへ⋯」「ももも⋯」で声出しをしました。 「ああぁ」でもやってみましたが、口の中(喉の奥!?)だけで音(発音)を出さないとならないので…、普通は一番出しやすいはずが…かえって難しい🥲ものなのですね。 ...

2025/2/15の練習は…

ボイストレーニングの前の体操🧍🧎では、つま先立ちで…膝を限界😫まで曲げたり、脚を大きく開くストレッチ等をしてみて…股関節⋯硬くなったなぁと痛感しました😞。何か日課にしなければ!!   ボイトレ本番の「コンコーネ11番」を今回は「カ〜」「ハ〜」や 変わった所で「ダバ...

コメント


© 2018  あこや会合唱団 All Rights Reserved

bottom of page