発声前の準備体操では縄跳び風に跳んだり片足立ちをしてみて、体幹の弱さを😮💨実感しました。日々意識して鍛えなければ…と思いました。
「小猫のピッチ🐈⬛」はリズムにノッて、テンポが遅れないよう気をつけて歌いたいと思います。ラストの方はガラッと変わってスローテンポになりますが…、アップテンポとスローテンポのコントラスト🎉を表現出来るといいですね~😃
「みぞれ🌨️」は ゆっくり目に歌った為か、息が続かないのでかなり苦労しました。ブレスの仕方も訓練ですね。
そして、指揮者の中邨さん作曲の「十月のノオト🍂」、最初から最後までひと通り歌いました。 私は 作曲の才能がないので尊敬してしまいます。
詩人・小説家の室生犀星さんは、養母の半生を描いた「あにいもうと」という作品が やTVドラマになっているという事ですが 本人は私生児として生まれ複雑な生い立ちで、実母には逢える事がなかったそうです。色々作品のタイトルも、なんとなく「影」を感じさせるものが多いと思いました。今度、犀星さんの作品も読んでみたいと思います。
この頃は寒暖差が大きく乾燥している事が多いので 喉を痛めやすいと思いますので、皆様お気をつけください。(♪)
Comments